2008年03月23日
中台融和
台湾の総選挙で国民党の馬氏が圧勝した。
やはり台湾独立はむずかしいだろう
独立色を強めれば、当然中国当局は圧力をかけてくる。
台湾の人々は、中国との戦争を好んではいないのだ。
このことで、中台路線は融和へと向かう。
つまり、中台緊張の中で沖縄の米軍基地は存在感が必要であったが、
このことで、沖縄の米軍基地の縮小化は多少進んで行くだろう。
特に、米兵による日本国内での犯罪批判の声が大きくなっている今、
グアムへの移転計画は、加速するはずだ。
しかし、日本に駐留する理由としては、極東地区の防衛という大義名分が
必要なので、イラクやイラン、などのアジア地区の紛争処理には前線基地
としてのアピールをしなければならない。
最近のチベットやウィグル独立運動による中国民主化の動きを
米国の資本家が手助けする構図が、見え隠れするのである。
いずれにしても、世界の食、経済、文化、環境の鍵を握る中国問題に
注視していかなければならない。
やはり台湾独立はむずかしいだろう
独立色を強めれば、当然中国当局は圧力をかけてくる。
台湾の人々は、中国との戦争を好んではいないのだ。
このことで、中台路線は融和へと向かう。
つまり、中台緊張の中で沖縄の米軍基地は存在感が必要であったが、
このことで、沖縄の米軍基地の縮小化は多少進んで行くだろう。
特に、米兵による日本国内での犯罪批判の声が大きくなっている今、
グアムへの移転計画は、加速するはずだ。
しかし、日本に駐留する理由としては、極東地区の防衛という大義名分が
必要なので、イラクやイラン、などのアジア地区の紛争処理には前線基地
としてのアピールをしなければならない。
最近のチベットやウィグル独立運動による中国民主化の動きを
米国の資本家が手助けする構図が、見え隠れするのである。
いずれにしても、世界の食、経済、文化、環境の鍵を握る中国問題に
注視していかなければならない。
Posted by 田崎聡の沖縄現象論 at 10:11│Comments(0)
│沖縄経済