2009年03月19日
土地は誰のものか
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの中谷巌氏
の「資本主義はなぜ自壊したか」を読んだ。
懺悔の書と言われる筆者は、バブル時代小泉・竹中改革路線
に乗ってグローバル資本主義の先兵となっていた。
しかし、この不況の元凶を築きあげてしまったことに
自ら自戒の念を込め、この本を書き上げた。
本書の中では、ブータンとキューバの幸福度のことや
ポランニーの資本主義の末路のことなどが
書かれていて興味深い。
日本は江戸時代は土地の私有を認めておらず、
土地を個人が所有するという意識はもともとなかった。
明治維新以降、土地の個人所有を認めてから、
すべては、金融資本主義に走っていったのである。
もはや不動産=金融資産というモンスターを退治するには、
全ての価値観をいったん白紙、つまりデフォルトするか革命か
鎖国するしかないが、
沖縄は1回経済封鎖された方がいいかもしれない。
そうしなければ、この補助金依存の公務員天国
天下り、渡り王国からは抜け出せないだろう。
本来、食料自給率の少ないニッポンは、真の独立国とはいえないのである。
の「資本主義はなぜ自壊したか」を読んだ。
懺悔の書と言われる筆者は、バブル時代小泉・竹中改革路線
に乗ってグローバル資本主義の先兵となっていた。
しかし、この不況の元凶を築きあげてしまったことに
自ら自戒の念を込め、この本を書き上げた。
本書の中では、ブータンとキューバの幸福度のことや
ポランニーの資本主義の末路のことなどが
書かれていて興味深い。
日本は江戸時代は土地の私有を認めておらず、
土地を個人が所有するという意識はもともとなかった。
明治維新以降、土地の個人所有を認めてから、
すべては、金融資本主義に走っていったのである。
もはや不動産=金融資産というモンスターを退治するには、
全ての価値観をいったん白紙、つまりデフォルトするか革命か
鎖国するしかないが、
沖縄は1回経済封鎖された方がいいかもしれない。
そうしなければ、この補助金依存の公務員天国
天下り、渡り王国からは抜け出せないだろう。
本来、食料自給率の少ないニッポンは、真の独立国とはいえないのである。
Posted by 田崎聡の沖縄現象論 at 09:30│Comments(0)
│沖縄経済